- 製造
- 研究・開発
大量の温湿度データを自動保存・共有・Excelで分析
大量の温度・湿度データを、手作業で保存・管理? 温度・湿度データの長期記録運用の課題 当社...
Excel専門|マクロ+システム開発で業務改善
背景 | 利用者が初心者レベルであったこともあり、マスタごとに異なる画面を使用すると、利用者からの抵抗が激しくなる。 |
---|---|
方針 | Excelシート上でDBをそのまま展開するようなイメージのUIにしたところ、生産性の向上と使い勝手の向上(1つ覚えれば後は共通)を両立させることに成功。 |
効果 | カーソルが矢印キーだけで任意の位置に動かせ、初心者には意外と重宝がられた。 マスタごとに専用の画面を作るのに比べて、工数的にも大幅短縮(予想の20分の1以下)。 |
開発中のシステムは、マスタが数多く存在していました。
想定する利用者が初心者レベルであったこともあり、マスタごとに異なる画面を使用すると、利用者からの抵抗が激しくなることが容易に予想されました。
元々台帳管理をエクセルで行っていたこともあり、マスタメンテナンス画面もエクセルで作ったら使いやすいのではないかというアイデアが出され、利用者側もそれなら使えるだろう、ということで、台帳管理時の画面イメージを極力損なわずにエクセルのままマスタ管理ができる機能を実装することになりました。
マスタごとに画面レイアウトを変えるのではなく「エクセルらしさ」を前面に出した。
項目が横方向にひたすら続くイメージの画面で、見た目・機能の標準化を図りました。
これによって、生産性の向上と使い勝手の向上(1つ覚えれば後は共通)を両立させることに成功しました。
項目が多く、横スクロールが長くなりそうなマスタについては、主要項目のみ表示するモードを付けることで使い勝手を向上させています。
エクセルを使ったマスタメンテナンス機能のメリットは、なんと言ってもエクセルならではの機能がそのまま使えることです。
・コピー & 貼り付け
・検索 & 置換
:
カーソルが矢印キーだけで任意の位置に動かせることも、初心者には意外と重宝画られる機能でした。
もちろん、マスタごとに専用の画面を作るのに比べて、工数的にも大幅短縮することが出来ました。