1.ブレインストーミングとは
→集団で自由にアイディアを出し合うこと。通称「ブレスト」と呼ぶ。
2.ブレストの4原則
→判断結論をださない(予算が足りない、現実性がないなど・・・)
→自由奔放で笑いのある提案でもよい
→質より量
→アイディアを結合し発展させる
3.インターンでのブレストの内容
→次の写真は今年ブレストを行った内容になります。

図1商店街

図2ソニーと日立
午前に図1を午後に図2を行いました。
まず図1では写真からわかる情報をKJ法(紙にアイディアを一つ書く)を使い、思いつくまま書き出してその後分類、情報をまとめてそこからわかったことをプレゼンしました。
例 この写真での天気はくもりである。その理由として、ぬれていないこと、商店街の上の窓があいている点と12時45分にもかかわらず太陽が出ていない。以上からくもりである。
図2ではKJ法を使い、文章から情報を読み取り、また自分たちの持っている情報からさらにアイディアを出していきました。
|